カノコブログ

ただいまフィリピン留学中〜!食べることが大好きな、観音様似な人間のブログです。

絶対食べまい、と決めていたフィリピン名物、孵化途中の卵«バロット»を食べてきた。



こんにちは、ささもりかのこですよ。


みなさん、フィリピンの名物といえば何かご存知ですか?


そう、フィリピンの名物といえば…

マンゴー!
ココナッツ!
マンゴー!
ジョリビー!
マンゴー!
レチョン!
マンゴー!

そしてバロットです。

ちなみにマンゴーは安くて美味しいです。日本のは糖度をあげて、さらにびっくりするくらい高価ですが、こちらのマンゴーを食べると、「なんで日本はマンゴーをあんなに甘くする必要があると思ってるんだろうなー」と思います。



さてさて話を戻します。


フィリピン名物の1つ、バロット。


バロットとは一体…


セブにきて初めての週末。
親切な台湾人が海老のレストランに連れて行ってくれました。
そして帰り際、何気なく質問してみたわたし。

私「アンディー(台湾人)はバロット食べたことある?」

ア「バロット?!ないよ!食べようとも思わないね…」

私「へえ」

ア「食べたいの?」

私「いや見てみたい」

ア「ユーキャントライ!」

私「え?」

ア「よしレッツトライ!よし!」

みたいな流れで突然超笑顔になる台湾人アンディー。あまりの笑顔に断るタイミングを逃しました。まじかよ…

で、ジャストヒア!とか言ってナイスタイミングでバロットを売ってる人たちを発見。



怪しすぎるでしょう…



クーラーボックスの中を漁るフィリピン人



そして出てきた



私「え?1つ?

ア「無理無理。僕は無理だよハハハ!」


アンディーがレッツトライ!って言うからわたしてっきり一緒に食べるのかと思ってたよ!あなたもお食べよ!おい!笑って見てるなよ!おい!



と文句を言いたかったのですが、周りにいた道行くフィリピン人達も、おや?どうやらあの女日本人が食べるらしいぞ初体験らしいぞほうほう珍しい、みたいになっていつの間にか囲まれていました。ここで「やっぱり無理ですごめんなさい」とはとてもじゃないけど言える空気では無かった。まじかよ!


バロットの食べ方


卵の頭をコンコンしてヒビをいれます。そしてカラカラ剥がす。上だけ。





何か見えてきます。





うーん…逃げたい…


フィリピン人の長老みたいなおじいさんが食べ方を熱心に教えてくれました。

「まずはこれを入れて!」

ペットボトルに入った謎の液体を渡される。

「ビネガーだぜ!」

衛生もなにもあったものじゃない濁った容器に入ったビネガーを卵内に入れられ、続いて、

「お次はその汁を!スープを飲むんだ!」

卵内には謎の液体が入っています。体液かな?羊水ですか?もうなんでも良いです。まじかよ…と飲む私。
美味しくもないけど吐くほど不味くもない。顔をしかめると喜ぶギャラリー。汁を飲み終わりまた長老が教えてくれました。

「お次は塩をかけるんだ!これさ!」

タッパーに入った塩を渡され、「(誰かの手が直接触れている塩…)」と自分の潔癖さを感じていたら長老がご親切に振りかけてくれました。ありがとう…。


好奇の目という無言の圧力の中、いざ実食。















バロットってなんやねん、という方へ。

バロットとは

バロットまたはバロッとは、孵化直前のアヒルの卵を加熱したゆで卵である。フィリピン以外にも中国本土南部から東南アジアの広い地域で食され、ベトナムではチュンヴィッロン またはホッヴィッロン 、カンボジアではポンティアコーン、中国では毛蛋 、死胎蛋 、鴨仔蛋などと呼ばれる。

引用 Wikipedia



バロットにもレベルがあるらしく、孵化させてる日数によって中身の成長度が違います。たぶん私の食べたのは14日目とかそこらへん。見た目は脳みそでした。18日目とか20日目?とかは完全にリトルチキンの姿だそうです。わたしバロットって鶏の卵だと思ってたのだけど、アヒルと聞いて泣きたくなりました。


気になるお味のほうですが、
ゆで卵の黄身の味でした。感触だけゆで卵の黄身よりもっとしっとりしてる。パサパサしてない。味は黄身!完全に黄身!ちょっと生臭い。



もぐもぐ食べて、悟った顔で食べ終わったら長老がハイタッチ求めてきました。
イェーイパチン!





しかし、これがフィリピン人のソウルフードなんだなーと思い、後日、学校の先生に「バロット食べたよ」と言ったらMAZIKAYO!とドン引きした顔をされました。




フィリピン人全員が好きなわけじゃ無いらしいです。





フィリピン人のソウルを知ろうと食べたのに…
ソウルフードだから文化を知ろうと…








なんでフィリピン人にドン引きされたんわたし…





皆さんもフィリピンに来たら是非食べてください。
ここでしかできない体験を、是非。


わたしは2度と食べまい。

ビバ!南国!フィリピン・セブでストリートチルドレンに会ってきた。

こんにちは、ササモリです。

日本だけが多湿の国だと思って、フィリピン来たら湿度に解放されると思っていました。

でもフィリピンに到着した途端一瞬、「あれ?水の中かな?」と思い、父にメールすると「東南アジアは多湿の国だろ、常識だぞ。」と言われました。そう、たとえるなら温水プールの施設内。

 

湿度に殺されそうです。 

 

 

 

で、

フィリピン・セブと言えば、

南国!ビバ!ビーチ!トロピカル!

みたいなイメージの人が多いのでは無いでしょうか。

 

いやいや、違うんですよ、っと。

 

フィリピンは、町中の様子を一切公開しないというその見事なイメージ戦略で、リゾートの地位を築き上げているらしいんだけど(わるーい言い方をすると「汚いものには蓋をする」みたいなね)町の中を歩けば、

ゴミ!

騒音!

油臭!

お腹出してるおっちゃん!

ゴミ!

だらけです。

 

ということで、

今回は、

そんなビバ南国、フィリピン・セブの裏側、

 

 

ストリートチルドレンに会ってきました。

 

もともと治外法権区域みたいな所に一人で行こうかなあ、とぼんやり思っていたのですが、「え?一人で?死にたいの?」と言われて行こうか悩んでいたところに

NPO団体

gloleacebu.com

を見つけ(ハルが)、誘ってくれたので(ハルが)、連絡を取って(ハルが)スタディー・ツアーに参加。(全部ハル任せ。ありがとうハル。)

 

ルームメイトのハルと、同じ学校の友だち、究極の穏やかさ&アクティブさを持ち合わせたミスターKA!ZU!MA!SA!と参加してきました。

 

 

 

 

 

 

 

待ち合わせ場所まで自分たちで行き、

まずは、セブのど真ん中、セブシティから車で10分くらいの場所へ到着。

 

f:id:denisovich:20160716212608j:image

 降り立つ私たち。おお…来た…。

 

 

この場所は昔、墓地で、家の無い人々が墓石を物置にしたり、洗濯物を干したりして住んでいたらしいけど、(罰当たりそう、と一瞬思いましたが、いやいや。生きてる人の方が大事だもんね)何年か前に一度大火事になり、一旦住んでいた人々が散り散りなり、また戻り、現在に至るそうです。

 

 

f:id:denisovich:20160716212705j:image

 

 

f:id:denisovich:20160716214341j:image

 

ちなみにフィリピンは殆どの人(たぶん)が洗濯を手洗いでしています。

 

学校の先生達も、「土曜日?土曜日の午前中は洗濯してたわよ」みたいな事を週明けの授業でよく言ってますからね。初めて聞いたときは普通に驚きました。冷蔵庫も洗濯機も無い家の方が多いとな。

 

なので、住宅街を歩くといたるところに洗濯物が干してあり、桶と洗濯板を使って洗っている風景をよく見ます。

 

f:id:denisovich:20160716213824j:image

 

始めに着いたのがこの部屋。

このNPO団体が毎週土曜日か日曜日は、子どもを集めて遊んだり、道徳教育をしているそう。

で、私たちもその中に入れてもらい、しばらく折り紙したり簡単なゲームしたりして遊びました。

 

 f:id:denisovich:20160726102715j:image

目、つむっちゃったね。

 

30分くらい遊んだ後に、菓子パンを配って解散。

 

あんなに抱き着いてきてたけど、パンを貰ったら最後、さよならは無しで、即!解!散!

 解散の早さに笑えました。

 

その後はここ一帯のバラックを…

 

f:id:denisovich:20160716214333j:image

 

 

歩き周りました。

 

 

f:id:denisovich:20160716214411j:image

 

細い路地裏の様。

 

すれ違う人々は、声をかけてきたり、じっと見たり。

子どもはみんな「ハァイ」とフレンドリー。手を繋いでくる子どももいてドキドキ。

 

 

f:id:denisovich:20160716224520j:image

 

水路に流れる水は洗濯等の水で濁り濁り。 

家々の側には川が流れているのですが、異臭がするほどゴミだらけ。

 

f:id:denisovich:20160716215210j:image

 

どこもかしこもゴミだらけ。

ここに限らず、市街地もゴミだらけ。みんなポイポイ捨ててます。

土に帰らないビニールはいったいどこにいくのでしょうか。

 

 

この写真。川の奥に茶色いのが見えるじゃないですか。陸地じゃないですからね、

 

f:id:denisovich:20160716215835j:image

 

ゴミですからね、全部。

最後はどこに行きつくんでしょうか。

 

家々を回っていると、ちょっぴり家の中が見え、(人様の家なので覗きませんが)造り的に、無さそうなんですよ。で、気になってガイドのカズさん(日本人)に聞いてみました。

 

 

 

私「トイレはどうしてるんですか?」

 

カズさん「垂れ流しだね〜。みんな大概川でするね〜」

 

 

ああ、そっか、と妙に納得。

 

20分くらい回って、元の場所に戻ってきました。本当は知り合いのフィリピン人のお家を見せてくれる予定だったらしいのですが、生憎この日は留守で、見れず。残念。

家の造りを見たかったーーーー!!

 

 

 

お次は観光地近くのストリートチルドレンに会いに。

 

f:id:denisovich:20160716223236j:plain

 

ストリートチルドレンの子。写真撮ってよ!と言われて一枚パシャリ。 

 

 

フィリピンの幼稚園(2年)、小学校(6年)、高校(忘れた。中学と一緒になってるらしい。たしか4年…)は学費が無料らしいです。素晴らしいですね。

 

ただし、制服、文房具等はもちろん自腹なので、初めは通っても、貧困の子たちは途中からドロップアウトしてしまう子も多いのだそう。

なまじっか学校を出なくても、なにかしらの方法で日銭を稼げるから、貧しい家は子どもがある程度の年齢になると働きにだされるそうな。

 

逆に言えば、子どもの時に稼げても学校を行っていないことで、字がしっかり書けなかったり、卒業証明が無かったりの理由で、大人になったときに正規として働けないそうです。

 

結果、家族ができても全員を養える程の稼ぎが出来ず、またその親の子どもたちも幼くして日銭を稼ぐ為に学校に行けなくなる…という魔のルーチン

 

 

カズさんたちのNPO団体は、何人かのストリートチルドレンを高校卒業が出来るように

 金銭的に援助しているそうです。

 

 

カズさんは言ってました。

「親の意識を変えないといけない、教育が大事と思ってもらわないと」

 

 

始めはちょっと胡散臭く感じてましたなんてとてもじゃないけど言えないけど、「カズさん偉いなあ」、と私はただただ思いました。

 

 

超暑かったので、一旦セブンイレブンで飲み物を買ってから、お次の場所に移動。最後のポイントです。

そう、このツアーのクライマックスは…

 

ゴミの山に住む子どもたち。

 

車から降りて、すぐに感じる違う空気。

 

f:id:denisovich:20160716223918j:image

 

 スラムドッグミリオネアで見たな、こんな光景…

 

 

 

スラムドッグ$ミリオネア (字幕版)
 

 話変わるけど超おすすめ映画。


と思いなが強い日差しの下、歩いて行くとなにやら囲いを発見。

 

f:id:denisovich:20160716223825j:image

見事な逆光

 

ここの場所をカズさんのNPO団体が買い取って、囲いを作って、ビニール屋根を付けて、毎週、日曜学校をしているらしいです。もしくは土曜学校。

 

 

 

f:id:denisovich:20160716225101j:image

 

足は真っ黒。顔も手も首も、お世辞でも清潔とは言えず。

 

f:id:denisovich:20160716225004j:image

  

でも、生きる力に溢れてたよ。

 

f:id:denisovich:20160716225047j:image

iPhoneの内カメラを見せるとにっこり

 

f:id:denisovich:20160716230055j:image

 

道徳教育として、キリスト生誕の1シーンを先生(フィリピンの大学生)が楽しく教えた後はごはんの時間でした。

 

ちょびっとだけ、配膳のお手伝い。

ごはんとウインナーを配りました。近くの家で炊飯させてもらっているそうです。子どもたちが持っているのはお皿のほかに、ゴミ山の中から見つけたであろうアイスの空箱やタッパーなどの容器、もしくは蓋かこちらの配給するビニール袋。(中には花瓶のような縦に長い容器を持っている子どももいました。食べにくすぎる)

 

f:id:denisovich:20160716230401j:image

 

 

 二つのウインナーを最後の最後まで残してお米だけ先にたべている子ども。私なんて糖質制限とかしてたし、今いる学校でもみんなよくお米に限らず食べもの残しているし、保育園の給食はいつも大量の廃棄がでてたなあ、とか色々な想いが渦巻いていました。それが悪いのかといえばまた違う気がして。ぐるぐる。

 

 

配膳後は、ゴミ山の一帯を見せてもらう事に。

 

f:id:denisovich:20160716230741j:image

 

ところどころで、温度が上がって煙が立ち上がるゴミの山。

 

 

f:id:denisovich:20160716230827j:image

 

ゴミの中から、缶、針金等の金属を見つけて売ることでお金を得ているらしいです。プラスチックも然り。フィリピン人のボランティア大学生が詳しく教えてくれました。

頭の片隅でぼんやりと思う。日本にもいるなそういうおっちゃんたち。

 

 

辺りを回っていると、台湾からのボランティア団体や韓国からのボランティア団体も見掛けました。

 

 

ぐるっと見て回って、この日のツアーは終了。

 

 

 

 

話や写真はたくさん見たことも聞いたこともあったけれど、初めて、本物のゴミ山で暮らす子どもたちを見て、 この人たちが、この子どもたちが何を考えているのか、そればかりがぐるぐると頭の中を渦巻いていました。

 

 

一緒に遊んでいた子どもたちは、どんな気持ちで遊んでいたんだろうなあ。

どんな気持ちで手を繋いできたんだろうな。

うーん、と考えても想像がひたすら広がるだけで、本当のところは全く分からないから、ただただもやもやとするんです。

 

日本人がきて珍しいから?純粋に遊びたいから?人懐っこいだけ?それとも何か貰えるかな、と期待しているから?そしてそういうフィルターをかけてみてしまう自分がとても汚れているようにも思いました。

 

知りたいな、知りたいな、知りたいなー。 

 

 

f:id:denisovich:20160716233502j:image

 

 

 考えも気持ちもわからないけど、子どもの目は本当に輝いていました。

 

 

強く感じたのは、子ども同士の関わりが多いことが、いかに大事かという事です。

 

この子たちに兄弟が少なく、周りの友だちが少なかったら、同じように笑えているでしょうか。

 

日曜学校の間、4年生くらいの男の子が2歳くらいの子どもを、空間の端でずっとお守りしていました。道では中学生くらいの子どもが2,3歳の子どもを肩車してあやしていました。

日本で、久しく見ていない光景。

 

 

どこにいっても子どもたちが走ってる、遊んでるんです。フィリピンの一家庭の兄弟は大体3人以上で、当たり前に老人より多い。(平均寿命が68歳とからしい)

 

日本の保育のなかで言われているのは、子どもの遊ぶ場が無いという事。

土地的な問題も含みますが大きい意味は、子どもがいないので、子ども同士で遊ぶ機会が無いということ。

 

 働く親の為の保育園だと思われがちのですが、一方で子どもの為にも保育園にいれるべき、と叫ばれているは知っていますか?

 

子ども同士の関わりがあることがどんなに子ども同士を生き生きさせるのか、保育園で働いていたにも関わらず、改めて感じさせられました。 

 

 

 

わたしも、頑張ろう。

わたしのすべきことと、したいことを一生懸命しよう。

 

結果エネルギーをもらった一日になりました。

 

強く生きよう…

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに今回ツアーの参加料金は800ペソ(学生料金。一般は1500ペソ)

日本円で2000円くらい。

このお金は子どもたちの為に使われるそうです。初めは、いや自分でいけそうだしわざわざお金払うのもなー、とか思っていましたが、ガイドしてくれるからこそ得られた詳細な情報がたくさんあったので、結果大満足でした。あと車で連れて行ってくれるから場所で悩まなくて良いのはかなり良い。

 

 

大学生 社会人の短期海外ボランティアならフィリピン セブ島へ

 

 

セブでスタディーツアーをしたい人はぜひどうぞ。

 

 

 

 

 

以上、スタディーツアーで生気を補ってきたササモリでした。

フィリピン留学にやってきました。マンツーマンでまずは一週間過ごして思った事。

笹森です。

フィリピン留学なう、です。フィリピンかよWWみたいな感じで多くの方が、「なぜフィリピン?」と疑問を持たれていましたが。

私がフィリピンを選んだ理由は以下


安い!
マンツーマン!
スパルタ!
食住学が込み!
安い!


です。ぬかぬか異国文化を味わっている場合ではありません。自らハードな環境に自分を追い込まないとできないタイプ、かつお金がない。

フィリピンしかありません。


英語のレベルは超がつく初心者。

果たして。まず二ヶ月でどこまでのレベルになれるのか…。

フィリピンに到着してからの流れや生活も含めて、これからブログを書いていきたいと思います。


今からフィリピン留学を考えている人は、質問でもなんでもどうぞ。

https://www.facebook.com/kanoko.sasamori





日本からフィリピンへ到着。そして留学先のHowdyへ。




f:id:denisovich:20160625233354j:plain



飛行機に乗っていた時間は約5時間くらい。



緊張感は全くなく、これから始まる英語生活にワクワクしていました。

飛行機の隣に座っていた女の人が、まさかの同じ留学者で、渡航空中その女の人とこれからの留学生活についてや、なぜ留学をしようと思ったのかなど、ずーっと話していました。ちなみに後ろに座っていた男の人も留学者でした。

いかにフィリピンへの留学者が多いのかを感じますね。



空港に到着し、出口を出ると、事前に知らせてくれていた場所にHowdyのインターンスタッフさんが迎えに来てくれていました!



台湾人の彼女はもちろん英語オンリー。しかしとてもゆっくりと喋ってくれ、英語が超初心者の私もなんとなく言いたいことが分かりました。(分かった気になれました、の方が正しいかもしれません。)タクシーで学校へ着き、部屋へ。その後近くのモールまで、なんと両替も一緒にしてくれました!優しい…。両替しないと、夜ご飯を食べられないところだので、めちゃ助かりました…。



そして次の日の入校式の開始時間を教えてもらい、スタッフさんとはさようなら。

夜、同室の女の子が日本から到着。二人で少しの不安と、興奮する気持ちを話しながら就寝しました。




まずは初日。もちろん英語のオリエンテーション


f:id:denisovich:20160619220934j:plain





分かってるはずなのに、改めて思いました。

いやはや…これが異国の地と言うものだ…。


フィリピン人の講師がなにやら笑顔で説明してくれますが、もちろん英語。何も分かりません!配ってくれたプリント(もちろん英語)を見て、かろうじて簡単なルールだけ分かりました。



「なにもわかってないけど大丈夫かな」。そう思っていたら、最後に大事なことは日本語で説明してくれました。ああよかった。



ちなみに同じ時間にレベルテストも行いました~。
この日は午前中に、IDカード用の写真を撮ったり、お金を払ったりと事務手続きをして終了。午後は自由な時間でした。



わたしはルームメイトと近くの中華なのかなにか分からないお店で晩ご飯を食べに行きました。シュウマイと春巻きとワンタンメンもどき。(こちらはシュウマイが人気らしく、よく見かけます。)

シュウマイは美味しかったです。あと二つは普通でしたね。




いよいよスタート!講師とのマンツーマンレッスン。そして知った正しい言い回し(文法)


f:id:denisovich:20160619221226j:plain

Howdyの1階。超綺麗…



次の日。びっくりするほど美味しい朝ごはん(しかもブッフェスタイル)を食べ、8:30からいよいよレッスンスタートです!



1コマ50分間(例8:30~9:20)。わたしはグループレッスンを取っていないので“1コマ50分×7コマ”のカリキュラム。そしてですね。わたしはてっきり、1日同じ講師とレッスンなのかと思っていましたが、違いました。

毎回のレッスンで講師が変わります!だから1日に7人の講師からレッスンを受けることになります。なるほどそういうシステムなのね、と思いながら、初日なので、7コマ全部自己紹介でした。



でもこれがまた良い。私には。

その日の最終レッスンでは、まともな自己紹介の言い方を、2フレーズくらいは覚えられました。あとよく使う伝えたい言葉の単語を少々。



たったの2フレーズかよ!とも思われるかと思いますが…



いいえ!私からしたら2フレーズでも大したものです。

なぜなら小中高の学校でおぼえてきたフレーズなんて、本当に数えられるくらいです。My name is…のレベルです。



24年間でちゃんとした文法を使って英語を話したことなどありません。旅先での英語での会話となると、めちゃくちゃな言い回し、かつ単語のみを使った会話が当たり前でした。

伝わりゃいいわ~、と思っている分しっかりとした文法で話そうとなんて思っていなかったのですよね。相手ももちろん言い直すなんてことは無いじゃないですか。



しかしですね。なんせめちゃくちゃな言い回し、もしくは単語のみしか言えない私のその言葉を、根気強く拾って、正しい言い回しに変えてくれる講師。それを繰り返す事7回。



自分の伝えたい事の、正しい伝え方を学べるわけです。



1日7コマ、必死にしゃべり続けたので喉はカラカラでしたが、とても楽しく、かつあっという間に1日が終了しました。




テキストを使ったレッスンが始まる。


次の日からは、自分のレベルに合ったテキストを使ってレッスンが開始されます。(一冊150ペソ=300円くらい)

わたしはもちろん一番簡単なテキストから始まります。



テキストに沿って、講師と会話を進めていきます。

超初級の私は、まずテキストの絵を見ながら、説明文、疑問文、その答えを話していきます。

テキストを進めることを主にする講師がいれば、よく発音を正しく矯正してくれる講師、その質問文から話が広がってお互いの話になる講師など、各レッスンの雰囲気も様々。



なので50分があっという間。7コマもあっという間。




1週間を終えて


あっという間に一週間を終えて…英語が超!喋られるようになりました!



…なーんて上手くはいきません。
でもですね。英語で話す事への恥じらいという物はもともと持っていなかったので、その点では変わりはありませんが、英語の単語を聞き取れる耳は、確実に良くなりました。



しかし…聞き取れるも、分からない単語ばかり。よし、これからは


単語のインプットに力を入れよう。


目標が明確になったことで、勉強の仕方もクリアに。



しかし。何より、体が大事!


留学してきて初めの一週間。疲れてないように思っても、気が張っていないように思っていても、気も体も疲れています。


健康的なことが大好きな私は、意識的に早く寝たり、毎食に梅干しを食べたり(殺菌をかねて(笑))したお陰か、何も変わらずとても元気です。でも、私の周りの友だちや、同期の方々がバタバタと体調不良になっております。
お腹が痛かったり、気持ち悪かったり、熱が出たり…。


先に入学した人たちも、やはり最初の一週間、二週間は体調を崩したと言っていました。

留学はじめ、環境の変化だったり、緊張したりで体が疲れているのでしょうね。



はじめ一週間、どうぞ体に気を付けてお過ごしください。
わたしのルームメイトも熱を出しました。









…以上が、フィリピン留学、Howdyでの一週間で私が感じたことでした。



いかがでしたでしょうか。



これからフィリピン留学を、はたまた学校をHowdyにしようか考えているアナタのお役に、少しでもなれたら嬉しく思います。


ではまた次回!



f:id:denisovich:20160625233405j:plain
この学校超綺麗だよまじで。


howdyenglish.com


FACEBOOK:https://www.facebook.com/kanoko.sasamori

“フィリピンの牛乳事情”フィリピンではミルクはキッズの飲み物らしい。

日本を発つ、最終日に…


なにをしてたかというと…





手作りグラノーラ作ってました。


そんなことしてる場合なの?と、自分自身突っ込みながら、残ったレーズン、アーモンド、オートミールを無駄にさすわけにはいかない…と作りました。

あ、作り方はこちらに簡単にのってます。詳しく書きなおそうか悩んでるところ


その、グラノーラを、フィリピンでも食べたくて…


いざ!牛乳を!買うことに!


学校から徒歩1分のスーパーへ。


牛乳牛乳っと…



milkmilk〜



Oh!find of milk sign.
絶賛英語留学中です。








ミルクサイン…?









え?常温?








ミルク?





どんなマジックですか?Joon magic?

……常温…?






おかしい。だって日本では、徹底した温度管理なのに…。
そう思って、聞いてみると。なんとフィリピンでは牛乳は粉ミルクが主なんですって。売ってるのは、真空パックの牛乳。スキムミルクを溶かしたやつでしょうか。学校のティーチャーに聞いてみると、「Hahaha〜。ミルクはキッズが飲むものだよ!アーハン?」みたいな感じで笑っていました。

で、一度買ってみようか買ってみまいか、悩んでいると、ちょうど通りかかった、前の部屋にいる気のいいおっちゃんが「クソまじいからあんたにやるよ!」とくれました。


それがこちら





ワーオ、牛乳とは思えない賞味期限。





2016.Dec. 16




いざ実飲!





ゴクリ…

っっっっっ!!

まっっっっずっっっっっ!!!!!!!!!!!!




予想通りというかなんというか…
牛乳とは思えない色でした。もちろん、味も牛乳ではありませんでした。ルームメイトと飲みましたが、二人で吹き出しました。なんていうんだろう。千歳飴を溶かしたような…。はたまたコンデンスミルクを薄めてミルキーを溶かした甘さ控えめな飲み物のような…

とにかく甘いんです。しかし思いつきました。

「紅茶を入れたらいけるんじゃ…?」

そう思って、紅茶をいれ、さらに砂糖を加えます。


すると…まあ…




飲んだの撮り忘れました


午後の紅茶〜ミルクティー〜ではありませんか…。

美味しすぎて笑いました。










まあわたしミルクティー嫌いなんですけどね。



グラノーラはそのまま食べることにします。
お粗末様でした。

やってきました、フィリピン留学!〜英語習得を目指してやってきました。『HOWDY』〜

 
笹森です。
 
 f:id:denisovich:20160606215909j:image
 いまもうちょっと顔丸いかな(^_^)
 
平安時代に生まれたら、絶世の美女だね、って言われたことがあります。
 
 
 
さて、そんなわたしですが、
ついに…
 
空を飛び…
 
f:id:denisovich:20160606213650j:image
 
 
やってきました。そう!
 
フィリピンへ…!
 
場所はそう…
 

セブ!島!です。

 
青い海と…
 
f:id:denisovich:20160606213249j:image
 
 
青い空が広がる…
 

 リゾート地…

 
f:id:denisovich:20160606213441j:image
 
 
 リゾート地…
  
 f:id:denisovich:20160606213401j:image
 
 
リゾート… 
 
f:id:denisovich:20160606213631j:image
 
 
混沌としています。
 
 
 
セブと言えば観光地!
というわけでも無いようです。そらそうか。
 
わたしがいるのがこの、青く輝く場所なのですが、
 
f:id:denisovich:20160606214302j:image
 
 
海が綺麗な観光地らはこの赤チョン
 
f:id:denisovich:20160606214349p:image
 
 赤チョンだよ。
微妙に全部、
 
 f:id:denisovich:20160606215204j:image
 赤チョン…
 
遠いんだね。
 
 
 
ということで、近くに天国はありません。
勉学に励むにはぴったりの場所!
語学学校の名前は…
 

Howdy

 
 
Howdy(ハウディー)です。
 
数々の口コミサイトで
 

ご飯が美味しい!

ご飯が!美味しい!

ご!飯!が!美!味!し!い!

 
との記述でした。
 
 
 
どのくらいいるの?と聞かれても、期間は決まっておりませんで…という具合ですが、英語が喋れるように勉学に励むのみです。ただダラダラといる気はありません。最短時間と最小の金額で過ごしたい。それだけは誰よりも強く思っています。


 

 
言語の習得に一番効果的なのは、その地域の恋人を作ること、なーんて言いますが、目力、眉毛、唇が油性マジックで書かれたようにりりしい顔のフィリピン人から見たら、わたしの顔なんてHAHAHA!目と鼻どこにあるんだよポパーみたいな感じだと思うのでなんの期待もしていません。
 
 
 
 
これからが楽しみです。
 
まあ、周りに日本人しかいませんがね。(^_^)
大丈夫かな…
 
 
 
 
一抹の不安を持って、以上、フィリピンからのブログでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

履きやすさはバツグン!でも吸水性もバツグン!UGGの藁仕立て。


着きました!

成田です。
f:id:denisovich:20160605084338j:image



ご生憎の雨。


本日の靴を紹介します。


ジャジャン

f:id:denisovich:20160605084427j:image

こちら!そう!ムートンで!有名な!UGGの!


f:id:denisovich:20160605084513j:image

藁仕立てでございます。

お分かりですか?


f:id:denisovich:20160605084539j:image

藁を遮るものはなにもありません。
ゴムもはいっておりません。
吸水性バツグンです。




足べっちょべちょや…。

飛行機きっつ…




チェックインが9時からなのでウロウロしてます。



今から夜行バスに乗って東京です。


さァ!


やってまいりました。





荷物おんんんんんも…

27キロです。


f:id:denisovich:20160604213054j:image
きれいやろ?RIMOWAきれいやろ。ずっとうっとり。はあきれい。


落ち着いたら詳しく書きますね。